

一般外来
耳鼻咽喉科疾患
初めて受診された患者様は、耳・鼻・のどとすべて診させていただきます。
必要に応じて、各種検査をご案内する場合がございます。
必要に応じて、各種検査をご案内する場合がございます。

上咽頭処置(bスポット療法)
のどの風邪、後鼻漏(鼻水がのどの奥に流れていく感じ)、鼻や喉の痛み・違和感、鼻づまりなどの症状の場合に行われる処置の一つです。上咽頭の炎症に対して、塩化亜鉛液を直接塗布していく治療法であり、のどの痛みや違和感などのつらい症状が改善します。

舌下免疫療法
スギ舌下免疫療法(シダキュア)を実施しています。
ご希望の方はまずはお電話にてお問い合わせください。
ご希望の方はまずはお電話にてお問い合わせください。

ピアス ※ご予約制・保険適用外
当院では医師によるピアッシングを行っております。
今や、年齢性別に関係なくおしゃれの定番となった、ピアス。
手軽なイメージもありますが、個人が安易に穴をあける事はばい菌による化膿やトラブルの原因にもなりかねません。ま
た金属アレルギーになる可能性もあります。
安全に確実に痛みも少なく開けるには、医療機関で行う事をお勧め致します。
当院では医師によるピアッシングを行っております。
ピアス装着後は、穴が落ち着くまでを2ヶ月程度とし、その間はピアスを外さず、定期的にご自身で消毒をしていただく必要があります。
穴が完全に開いたら、後はお好きなピアスを付けて頂けます。
今や、年齢性別に関係なくおしゃれの定番となった、ピアス。
手軽なイメージもありますが、個人が安易に穴をあける事はばい菌による化膿やトラブルの原因にもなりかねません。ま
た金属アレルギーになる可能性もあります。
安全に確実に痛みも少なく開けるには、医療機関で行う事をお勧め致します。
当院では医師によるピアッシングを行っております。
ピアス装着後は、穴が落ち着くまでを2ヶ月程度とし、その間はピアスを外さず、定期的にご自身で消毒をしていただく必要があります。
穴が完全に開いたら、後はお好きなピアスを付けて頂けます。
◎ファーストピアスは医療機関で行いましょう!


料金一覧
健康保険適応外(自費料金)のご案内です。保険適用外となり自費料金が発生します。
診断書等の作成には3週間程度のお時間をいただいております。
ご希望の際は期日に余裕をもってご依頼ください。
※基本的に当院の受診歴がある方を対象としております。ご相談ください。

≪感染対策にご協力ください≫
- ●来院の際は必ずマスクの着用し、院内に入られる前にインターホンにて要件をお伝えください。
- ●来院の際は、最低人数でお越しください。
- ●院内の空気清浄のために窓やドアを開放し、換気する場合がございます。


各種検査・設備
血液検査
アレルギーの原因物質(スギ・ヒノキ・カモガヤなどの花粉、ハウスダストやダニなど)を、血液を検査することで判定します。
聴力検査室
聴力検査を行うときに使用します。
チンパノメトリー
鼓膜や耳小骨の動きを調べる検査の際に使用し、中耳炎などの有無を確認できます。
内視鏡
内視鏡(ファイバー)を使って、耳・鼻・のどの状態を詳しく調べます。
顕微鏡
耳の中を詳しく診る際に使用します。
フレンツェル 赤外線眼鏡
めまいの検査に使用し、眼振の有無をモニター画像から調べます。
